医療従事者インタビュー · 2025/08/13
国立国際医療研究センター 臨床研究センター長の杉浦亙先生に、HIV/エイズ研究の現状と未来について伺いました。疫学データを活用した感染経路の解明が、感染拡大防止のための科学的アプローチ、研究費の課題などが語られました。そして多忙な中でも音楽やダイビングを楽しみ、心の豊かさを大切にする生活姿勢が印象的でした。(2025年4月21日インタビュー 計2回連載の2回目)
医療従事者インタビュー · 2025/08/13
国立健康危機管理研究機構(Japan Institute for Health Security: JIHS)に設置された臨床研究センターは、新薬や治療法を開発し、臨床に役立てる研究を行っている。HIV/エイズの薬剤耐性に対する監視体制を日本で整えられた臨床研究センター長を担う杉浦 亙先生に、HIV/エイズ治療のお話を伺った。(2025年4月21日インタビュー 計2回連載の1回目)
マーコム談話室 · 2023/04/24
広報とマーコムの違いはありますか?広報とマーコムは、双方とも企業やブランドのメッセージを伝えるために使用されるマーケティングの手法ですが、厳密には少し違います。「広報」は会社やブランドのイメージを伝えることに重点を置き、「マーコム」は製品やサービスの販促活動に重点を置いています。そして双方ともに企業やブランド力向上のマーケティング戦略を立てる上で重要な役割を持っています。ここではマーケティング手法から見る広報とマーコムの違いをご説明します。
今回はマーケティング用語でよく使われる言葉を用いていきますので、同時にマーケティング用語も学んでください。
セミナー情報 · 2023/04/19
コロナ自粛がとかれたはじめての春、お昼時のビジネス街もにぎやかになり、街は少しづつ活気を取り戻しつつあるようです。街中にはマスク姿の方は多いですが、ランチ帰りなど皆さんの笑顔も増え、少しづつ日常が戻ってきたなと感じています。
皆様からのリクエストも多く、AOI.コミュニケーションズは5月より対面講座を復活します。会場とお時間の許す限り、とことん皆様の課題に向き合いたいと思います。一方ですっかり慣れたオンラインセミナーも続けていきます。
早朝開始や深夜の時間帯のリクエストも引き続きお受けいたします。朝早くから脳をフル回転させて、その日のスタートを意識的に送りたい、お風呂に入って寝る前のテレビを見る時間を受講時間に変えたいとか、朝早く目覚めるので時間を無駄にしたくないからと、皆さんそれぞれの時間を楽しんでいらっしゃいます。
リクエストは随時受け付けておりますので、ご都合の良い時間、開催日をお気軽にお申しつけください
マーコム談話室 · 2022/11/10
2022年11月22日(火曜日)日本橋プラザ 展示ホールにて中央区ビジネス交流フェアが開催されます。
AOI. コミュニケーションズは、「印刷・広告」ブースに出展いたします。ブース番号は、「②-3」です。
私達は、広告や広報活動していない会社の商品は、たとえその商品がまさに探している商品だとしても知る機会がほぼありません。企業が広報を積極的に活用することができれば、多くの方に商品やサービス内容が届いて、消費者には、の選択の余地が広がり、本当に必要なもの無駄のない買い物ができると考えています。
企業のPRや商品の販売活動のこと、プロの広報専門家に相談してみませんか?企業のPRや商品の販売活動のこと、プロの広報専門家に相談してみませんか?